【徹底分析】既卒就活の実態!失敗する3つの原因・成功させるコツ5選

既卒 実態
営業職経験者上田

営業職経験者

上田

会社が合わず辞めてしまった方もいることでしょう。僕の周りでも転職先が決まっていないけど、とりあえず行動しなければいけないと感じ、退職を決意する人もいます。

既卒になって不安になる方もいるかもしれませんが、再就職は可能ですので、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

既卒での就活って難しい?
就活に失敗したら人生終了するのかな…
既卒でも就活を成功させるにはどうしたらいいか知りたい

この記事を見つけたあなたは、既卒就活の実態について詳しく知りたいと思っているのではないでしょうか。

結論から言うと、既卒就活は確かに難しいですが、工夫すれば成功する確率は上げられます。

たとえば丁寧なヒアリングで不安を解消してくれる「マイナビエージェント」を使うのも一つの方法でしょう。

まず失敗の原因を知っておきたい方は「既卒で就活が失敗しやすい人の3つの特徴」をご覧ください。

また、成功するコツは「既卒で就活が成功する人の特徴・5つのコツ」で解説しています。

記事を参考に就活を進めれば、自分にピッタリな仕事が見つかり、仕事の悩みが解消されますよ!

転職エージェント既卒におすすめな理由
ハタラクティブ・20代向けでマンツーマンのサポートあり
・スマホ面談で手軽に利用できる
・既卒だけでなく、未経験や大学中退でも利用できる
UZUZ・オーダーメイド型サポートで個性に合わせた支援が期待できる
公式ページによれば半年後の定着率が94.5%と高い

この記事の要約・まとめ

Q 既卒が就活で失敗すると人生終了ですか?

A まったく終了することはありません。

失敗したとしても、原因を分析して改善していけば、必ず良い仕事に出会えます。

自分だけで就活をすすめるのが不安であれば、以下の転職エージェントを利用しましょう。

既卒に特化しており、アドバイザーも経験豊富です。

転職エージェントおすすめな理由
ハタラクティブ・20代向けでマンツーマンのサポートあり
・スマホ面談で手軽に利用できる
・既卒だけでなく、未経験や大学中退でも利用できる
UZUZ・オーダーメイド型サポートで個性に合わせた支援が期待できる
公式ページによれば半年後の定着率が94.5%と高い
Q 既卒が就活に成功するためのコツは何ですか?

A もっとも大切なのが1つでも多くの企業にエントリーすることです。

既卒は就活の難易度が高いので、失敗することを前提に応募していきましょう。

目安は30社以上。

野球でたとえれば、1回でも打席に多く立った人が良い成績を残せるのと同じです。

どのような企業にエントリーすればいいかわからないなら「ハタラクティブ」のサポートを受けてみましょう。

マンツーマンでサポートしてもらえるので、自分に合う企業をピンポイントで教えてもらえます。

>> ハタラクティブに登録する

気になる内容をタップ

既卒就活の実態!内定率は新卒の半分以下

既卒就活 実態

既卒者とは、「高校・大学・短大・専門学校などを卒業し、正社員として職歴がない人」のこと。

現役学生と比較すると、既卒者の就活はどうしても難しくなってしまいます。

マイナビキャリアリサーチLabが2020年に実施した調査では、以下のような結果がわかっています。

9月時点の内定保有者
  • 既卒者:33.4%
  • 現役学生:77.6%

9月時点で内定を保有している既卒者の割合は34.4%でした。

現役学生の77.6%と比べて内定率は半分以下。

データから見ても、やはり既卒就職は難しいと言わざるを得ません。

内容マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査
調査期間2020年9月14日~9月28日
調査対象『マイナビ2021』会員のうち、既卒の登録者
調査方法『マイナビ2021』会員のうち、既卒の登録者にメール告知・WEBフォームにて回答
有効回答数263名
引用元:マイナビキャリアリサーチLab

既卒者の就活が難しい3つの理由

既卒者は新卒枠で応募するパターンと中途採用枠で応募するパターンの2通りありますが、それぞれ違った難しさがあります。

既卒での就活を成功させるためにも、以下にあげる難しい原因を理解しておきましょう

採用担当者から偏見をもたれやすい

既卒者は採用担当者から偏見を持たれやすいです。

既卒者によくある偏見
  • 「現役学生のときは就活せずに遊んでいたのでは?不真面目な性格なのかな?」
  • 「他の企業に採用されなかったということは、何か問題がある人なのでは?」

上記のような偏見を持つ人もゼロではありません。

採用担当者は会社に合わない人を採用するわけにはいかないので、慎重になってしまうのも当然のこと。

新卒枠で応募した場合、現役学生と比較すると警戒されてしまうことがあり、就活が難しくなってしまいます。

偏見のありそうな企業を知るには、転職のプロであるアドバイザーに様子を聞くのがもっとも効率的です。

丁寧な面談をしてくれる「マイナビエージェント」を利用すれば、変な企業に応募してしまい、時間をムダにせずに住むでしょう。

>> マイナビエージェントに登録する

既卒者は即戦力のスキルが求められる

企業が中途採用枠で採用したいのは、たいていの場合、即戦力になる人です。

既に他社で経験を積み、そのスキルをすぐに自社に活かしてくれることを期待しています。

そのため正社員経験のない人や、スキル不足の既卒者は採用されるのが非常に難しくなってしまいます。

基本的に、既卒者は新卒枠で応募するほうが、難易度が下がると考えて良いでしょう。

スキルに不安がある人は、副業からのスクールを利用してみるのもおすすめです。

既卒者を新卒枠で募集する企業が少ない

既卒者を新卒枠
引用元:厚生労働省

既卒者を新卒枠で採用する企業は、実は限られています。

厚生労働省のデータによると、既卒者を新卒枠で募集した企業は全体の70%。

30%の企業は既卒者を新卒枠で採用していないわけです。

厚生労働省が企業に働きかけているおかげで状況は良くなってきていますが、やはり現役学生と比較すると不利でなのは間違いないです。

既卒者 新卒枠 3年以内 転職 中途採用 就職 仕事 正社員 成功 失敗
引用元:厚生労働省

既卒で就活が失敗しやすい人の3つの特徴

既卒で就活に失敗しやすい人の特徴は、以下の3つです。

色々な体験談を調査していると、メンタルの落ち込みやコロナの影響で活動量自体が減ってしまう人もいるようです。

既卒就活を成功させるためにも、失敗するケースを知っておきましょう。

エントリー数が少なすぎる

既卒 エントリー数が少なすぎる
引用元:2020年度マイナビ既卒者の就職活動に関する調査

エントリー数が少ない既卒者は、内定をもらうのが難しくなってしまいます。

最低でも、30社はエントリーしたいところ。

既卒は偏見を持たれやすく、書類で落とされることも多くなるため、本来であれば新卒よりも多くの企業に応募しなければなりません。

しかし、既卒者のエントリー数は平均20社ほどであり、新卒の約27社よりも少ないのが現状。

エントリー数が少ないことで失敗している既卒者も多いのです。

面接の事前準備が足りない

企業研究や質問対策など、面接の事前準備が足りない既卒者は失敗しやすくなります。

既卒者は採用担当者に「なぜ既卒なのか?何か問題がある人なのでは?」と疑われることも多いため、現役学生以上に質問対策が重要です。

しかしマイナビの調査によれば、以下のような理由で活動量が減ってしまったようです。

活動量が減ってしまった理由
  • 方向性に自信がなくなった。 コロナで活動が鈍った。
  • どういう働き方を行っていくのか迷ってしまっているから。
  • コロナの影響で自分に合っている企業を見つけるのに苦労。また既卒という状況にどうしたら良いか分からなかったため。

現役学生と比較してマイナスのスタートなので、「志望動機」や「既卒になってしまった」で大きくプラスの印象を持たれないと、内定をもらうのは難しいでしょう。

大手企業に固執している

就職決まらない理由

色々あると思うけど、
難しいところばっかり応募
してるってのも1つだなーと

過去の自分がそうだった

2chより引用

大手企業だけに絞って就活する人もいますが、固執しすぎて失敗するパターンもあります。

既卒・現役学生に関わらず大手企業は競争率が高いため、内定を勝ち取るのは難しいです。

中小企業にも目を向けてエントリーしないと、内定をもらうのは難しいかもしれません。

既卒で就活が成功する人の特徴・5つのコツ

既卒 就活 成功 特徴 正社員 転職

既卒者の就活を成功させるためのコツは、以下の5つ。

既卒者でもエントリーは30社以上行う

新卒 エントリー 社数 平均
引用元:株式会社ディスコ

30社以上を目安に、とにかくできるだけ多くの企業にエントリーしまくりましょう。

株式会社ディスコの調査によると、現役学生のエントリー数は平均で27社ほど。

単純に考えて、より就職が難しい既卒者はそれ以上にたくさんエントリーすべきです。

そもそも不利な立場なので、現役学生よりも多くの会社にエントリーしまくることで、成功確率を上げていきましょう。

採用サイトからではなくHPから直接応募する

マイナビ・リクナビなどの採用サイトからではなく、ホームページから直接応募するのもおすすめです。

採用担当者から「意欲がありそう」と思ってもらえる可能性があります。

採用サイトで片っ端からエントリーしている人もいるなかで、わざわざホームページを調べて直接連絡することで、「よほどどうちで働きたいのかな?」と思ってもらえるでしょう。

行動力や主体性を評価してもらえれば、他の応募者との差別化につながります。

既卒になった理由を説明できるようにしておく

現状に向き合い、今就活している理由をしっかりと話すことができれば人事からすれば、挫折したけど今は乗り越えて前向きに頑張っていると評価されます。

私が面接を受けた時、経緯をしっかりと説明した場合、険しい顔をしていた面接官の反応ががらり変わり表情豊かになったことが何度もありました。
面接をスムーズに進めるためにも、なぜ既卒になってしまったのかしっかりと向き合うべきです。

noteより引用

既卒者が絶対に聞かれるのが「どうして既卒になったのですか?」という趣旨の質問にうまく答えられるようにしておきましょう。

例えば、単に「就活に失敗したからです」と答えるとマイナスになってしまいます。

必ず後半はフォローを入れて答えましょう。

たとえば「〇〇が理由で就活に失敗しました。だから今は△△を大事にしながら就活をしています」と答えたとします。

すると「挫折しても切り替えられる気持ちの強さ」「失敗から学ぶ姿勢」をアピールできます。

既卒になった理由を用意しておいて、面接官からの評価を上げられるようにしておきましょう。

最初から企業を絞り過ぎない

最初から企業を絞りすぎないようにしましょう。

会社の規模や企業領域に固執する人も多いですが、視野を広げてしっかりとリサーチすると、意外と自分に合った企業が見つかる可能性があります。

「大手企業だけ」「出版業界だけ」などと決めつけてしまうとエントリーできる企業も限られてきますし、自分にマッチした企業に出会うことが難しくなるのです。

最初から決めつけず、間口を広くしておくようにしましょう。

既卒に強い就活サイト・就活エージェントを活用する

既卒に強い就活サイト・就活エージェントを利用するのもおすすめです。

「既卒でも採用したい」という意欲のある企業が多く登録しているため、普通の就活サービスよりも既卒者とのマッチングは良いでしょう。

既卒者向けの就活サービスをうまく利用すれば、企業情報を効率よく集められます。

以下の転職エージェントは、既卒者に特化したサービスを展開している。

転職エージェント既卒におすすめな理由
ハタラクティブ・20代向けでマンツーマンのサポートあり
・スマホ面談で手軽に利用できる
・既卒だけでなく、未経験や大学中退でも利用できる
UZUZ・オーダーメイド型サポートで個性に合わせた支援が期待できる
公式ページによれば半年後の定着率が94.5%と高い

まとめ|既卒でも就職は可能!就活サービスを上手く利用しよう

既卒就活は難しいですが、ポイントを抑えてコツコツ行動していけば成功も可能です。

成功しやすいコツをもう一度見たい方は「既卒で就活が成功する人の特徴・5つのコツ」を確認してください。

ただし、どれだけコツをしっていても行動量が足りなければ成功確率は上がりません。

既卒者向けの就活サービスをうまく使いながら、進めていきましょう。

不安な方は、丁寧なヒアリングで不安を解消してもらえる「マイナビエージェント」に相談してはいかがでしょうか。

>> マイナビエージェントに相談する

既卒の就活実態についてのよくあるQ&A

既卒に特化した転職エージェントはありますか?

あります。

とくに以下の2つのエージェントがおすすめです。

転職エージェント既卒におすすめな理由
ハタラクティブ・20代向けでマンツーマンのサポートあり
・スマホ面談で手軽に利用できる
・既卒だけでなく、未経験や大学中退でも利用できる
UZUZ・オーダーメイド型サポートで個性に合わせた支援が期待できる
公式ページによれば半年後の定着率が94.5%と高い
既卒でも就職することは可能ですか?

もちろん可能です。

新卒で働いている人に比べると難易度は高いですが、可能性は十分にあります。

また、厚生労働省のデータによれば、新卒の3人に1人が転職をする時代です。

そのため、ポテンシャル採用している企業も増えているため既卒でも正社員就職しやすくなってきている現状があります。

SHARE
気になる内容をタップ